一般公演

無名塾「等伯 - 反骨の画聖 - 」

公演日程

受付前
 2026年03月07日 14:00
~2026年03月08日 14:00
公演名無名塾「等伯 -反骨の画聖-」
演出仲代 達矢
上演台本岡山 矢
出演赤羽 秀之 中山 研 本郷 弦 川村 進 円地 晶子 朝日 望 島田 仁 中山 正太郎 足立 勇輝 小林 晃平
公演日令和8年3月7日(土) ~ 3月8日(日) 各日 開演 14:00 (開場13:30)
会場能登演劇堂
料金全席指定 一般 6,000円 (当日 6,500円)
主催公益財団法人演劇のまち振興事業団

——————————————————————————————————–

●チケット予約方法
・能登演劇堂 窓口
・能登演劇堂チケットサービス こちら から
TEL:0767-66-2323 車いすご利用の方はお電話にてご相談ください

●予約開始日時
・友の会先行予約 9/19(金)10:00~ ※友の会の自動配席はありません
・LINEお友だち先行予約 9/26(金)10:00~
・一般予約 10/3(金)10:00~

●乗り継ぎバスは運行予定でございます。
詳細につきましては、今しばらくお待ちください。

———————————————————————————————————

国宝「松林図屏風」――、

圧倒的な画力と稀有な表現力で見る者の心を捉えて放さない、
この「松林図屏風」を描いた人物こそが、謎多き絵師、長谷川等伯である。

1539年、安土桃山、未だ戦乱の世。能登半島・七尾の染物屋に生まれ、その才能を絵仏師とし
て開花させた一人の男は、やがて京都へ上り、絵師として「等伯」の画号を名乗る。当時、画壇に
君臨した狩野派の圧力に屈することなく、等伯は、我が子や弟子たちと共に、京の名刹の襖絵や
天井画を次々に手掛けるまでの活躍を見せる。下剋上の世、不安定な政情に翻弄されながらも、
彼 は 、そ の筆の力で真に優れた絵を追い求め、己の魂を燃やし続けた。

襲い掛かる苛酷な運命に抗いつつ、等伯はなぜ、あの静謐な「松林図屏風」を描いたのか――。 

反骨の画聖、長谷川等伯の生涯を、能登に深い縁を持つ無名塾が総力で描き出します。